就労移行支援事業所は障がいや病気があり働く場所が見つからない方に来ていただき一緒に考え就職していただくところです。「実際に何をするのか」「通う意味があるの?」などのご質問をいただく事も多いので、今回は通うことのメリットを紹介します。
メリット①
メリットの一つ目は毎日同じ時間に通うので規則正しい生活になる事です。
仕事をしていないと一番乱れるのが生活リズムです。人は次の日の予定が無いと夜ふかしになる傾向があります。これがエスカレートすると次第に昼夜逆転の生活になってしまいます人間は朝起きて夜寝るのが正常な状態なので逆転してしまうと体調にもメンタルにも異変が起きてきます。そんな風にならないためにも日中の活動が非常に大切になります。毎日通うことで健康的な毎日を送れるようになります。
メリット②
メリットの二つ目は就職活動を支えるたくさんのスタッフがいる事です。
自分一人で就職活動をしようとすると孤独な気持ちになりがちです。希望する仕事にすぐに採用されることは少なく何度も面接に足を運ぶことになります。不採用が続く事で気分が落ち込みやる気がなくなってしまう気持ちになる方もいると思います。そんな時も、就労移行支援に通っていれば安心です。まずは企業見学をして働くイメージをもってもらい、履歴書作成のお手伝いから面接に同席することも可能です。もちろんすぐに仕事が決まるかは人によりますが、失敗しても一緒に頑張ってくれるスタッフがいます。就職の意欲を持ち続けながら頑張ることが出来ます。
メリット③
メリットの三つ目は他者との関わりが持てる環境にいる事です。
一人で就職活動が出来るとしても、どこにも所属していない状況だと話し相手は家族や限られた友人だけになってしまいます。人は会話が少なくなると言葉が出にくくなったり時には声が出しにくくなる事があるようです。そんな状態で面接を受けてもうまく話すことが出来ず実力を発揮できません。就労移行支援に通うことで支援員さん達、他の利用者さん達と毎日ふれあい関わることが出来ます。
時々、「人と関わることが苦手なので話したくない」という利用紗さんがいますが、仕事をするうえで会話を無にすることは不可能です。話すことが苦手だった方も就活を通して会話に慣れ、「ア・ドマーニに来て本当に良かった」と言ってくれる方も多数いました。
いろんな人と少しずつでいいので関わりを持ち自信を持って社会に出ていけるように、ア・ドマーニ春日部はお手伝いしますので興味がある方は是非見学にいらしてくださいね!