障害者スポーツとして知られるボッチャをア・ドマーニ久喜でやってみた時のことを紹介します✌
まず、ボッチャというスポーツについて軽く紹介します!運動能力に障害がある競技者向けに考案されたものですが、今では誰でも気軽にやる事ができるスポーツとして注目されてきているんです!!
簡単にルールを説明すると、初めに白いボールを投げてそのあとは赤いボールのチーム、青いボールのチームに分かれて交互にボールを投げ最終的に白いボールに近かったチームの勝ちになります。
白いボールを投げたら、赤か青自分チームの色のボールを投げます。ただ、これがなかなか思ったところで止まってくれない...( ;∀;)利用者さんそれぞれいろんな角度から投げてみたり、転がしてみたり、上に投げて白ボールの近くでピッタリ止まるように調整して投げてみたり色々と投げ方を工夫していました!
このゲームの奥が深いところが、相手のボールを弾いたり、自分のボールを押して白のボールに近づけたり、実際にやってみると思っている以上に難しいんです(゚Д゚;)
当日は、自作のボールでやったので思った方向に行かなかったり、相手チームのボールを弾いてアシストしてしまったり、ハプニングがありつつも楽しく遊ぶことができました!
また、機会が会ったらもう一度やってみたいな~!(^^)!